2008年09月15日

シンセにギターエフェクター使ってみた

以前も書いたけど、Nord Leadってのはワークステーションと比べて用途がかなり絞られているw。バーチャルアナログシンセであり、それ以下でもそれ以上でもなく、余計な機能は全くと言っていいほどついてない(^^;)。ただコイツには他のシンセでは出せない独特なアグレッシブな音色があるからやっぱり人気があるんだろうね。

しかしエフェクターすら入ってないのはちょっと割り切りすぎなんじゃないかと思うw。Nord Leadを他の音源と合わせて演奏するとどうしても浮いてしまう。ある程度エフェクターを通った音が「シンセの音」として頭の中で定義されてるからってのもあるけど、どうも他の楽器と合わせるとスッピン感があって馴染まない。

そこで。

 

20080915-g71ut.jpg

ギターエフェクター♪
(ZOOM G7.1ut)

シンセに外部エフェクターつけるのもアリなんじゃね?と思い、敢えてNord Lead用に買ってみたw。ギターエフェクターなんて星の数ほどあるから何にすればいいのか分らんかったのでギタリストの友だちに相談しながら選択肢を絞って行き着いたのがコイツ。

比較的安くてMIDIでエフェクトを切り替えることも出来てしまう。シンセとの相性は良さそう。ギター用にエフェクターを買う場合、ヘタに安物を買うとギターが自然な音じゃなくなったり、アンプのシミュレーションがダサかったりするなどの心配があるんだろうけど、シンセに使うとなると自然な音なんてそもそもないワケで、アンプも別に普段通さないからシミュレーションの質は問題外w。ジャズコのシミュレーションがきれいだ?知らんw。

 

でまぁ色んなセットアップを想定してみるワケですよ。MIDI対応で、受信したプログラムチェンジデータにエフェクトのパッチをマッピングできるから、Nord Lead側の音色すべてに1対1でエフェクトを作れる!…と思ったらエフェクター側で使えるパッチ数がNord Leadの音色数の1/5しかない( ´_ゝ`)。1対1のエフェクトリンクはできないことが判明。

んじゃ同じエフェクトを使う音色はマッピングでダブって登録させればいいか、とも思ったが実際にエフェクターのインターフェイスを使ってみるとものすごく面倒な作業であることが判明( ´_ゝ`)。現実的に考えて設定の労力が実りを上回る…。

いろいろ考えた結果、結局はシンプルに必要なエフェクトを演奏しながら足元で呼び出すのが一番って結論にw。実際は音色を馴染ませるために軽くリバーブとコーラスとエコライザをかけてる簡単なエフェクトが主で、一部リード音色にディストーションやフランジャなどを使う感じになるだろうしね。ガチガチにセットしちゃうと変更になったときウザいし(^^;)。

 

そんなこんなでNord Leadとギターエフェクターのコンビで演奏してみたんだが、けっこうイイぞこれw。予想通り、音色が他のシンセに馴染むようになったのもそうだけど、歪みとワウペダルを組み合わせると音色によっては表現力の幅がものすごく広がる。つかギター弾いてるみたいになるww。

サンプル

元はノコギリ波をベースにして軽くLPFをかけたくらいの音なんだけどねw。モジュレーションホイールを回すと1オクターブ上の音がクロスフェードするようにして、リード音色だけど敢えてポリフォニックに設定。結構表現力豊かになるもんだな。まだまだコントロールしきれてないけど(^^;)。unstuckはギターがいないからこういう音は使えるかも♪と思ったり。

え?デレクの影響受けてるって?気のせいです気のせい。

コメント

投稿者:準一@2008年09月30日 23:02

こういう場合インピーダンスって問題にならないの?
Keyの出力ってローインピじゃないの?
それともエフェクタ側が入力の許容範囲が広いのかね。




投稿者:りょ@管理人@2008年10月01日 00:32

そう、そのことはエフェクター買うときちょっと気になってて一応
店員さんに聞いてみたら「大丈夫ですよ、以前そういう方いらっしゃいましたので」
みたいなこと言われたので信じて買いましたw。

物理にはてんで弱いけど、要するに受け取り側(エフェクタ)がハイインピーダンスの
信号を受ける器があるからローの信号なら一応大丈夫ってことなんだろうと
勝手に想像してますw。つかどっかで書いてあった気がする。そして実際使えてるので
それ以上気にしないことにしてるのが現実w。




投稿者:Ryo@2009年03月05日 03:14

はじめまして。自分もデレクが最も好きなプレイヤーで、このページを見て一昨年、TRINITY Plusを買いました!とても感謝しています!

このページも参考にさせていただきつつ、自分なりにデレク的なリード音色をつくり、それなりに満足はしているのですが、この日記のサンプル音源を聞いて、衝撃が走りました・・・笑
こんな素晴らしい音、自分じゃ作れません 笑

最近はTRINITYでの音作りで壁にぶち当たっています。
ハイゲインワウのエフェクターや、イコライザー調整ではこれ以上、良く(デレク的なものに)できない気がします。なんとかTRINITYで、上の素晴らしいサンプルのリード音に近いような、デレク的な音色、作る「コツ」はないでしょうか?

今の自分には、何かが足りていないのだと思います><




投稿者:りょ@管理人@2009年03月06日 09:34

Ryoさん、

コメントありがとうございます。同名の鍵盤屋さんだ!w
しかもうちのページを見てシンセ購入だなんて光栄&嬉しいじゃないですか♪

デレクのリードって、演奏の方法で初めて生きる要素が多いので、コントローラーの設定に気を使うといいかもしれないですね。ワウはJoystick -Y軸に当てはめ、ベンドは下5半音、上2半音にするとソロのときそれっぽくなりますw。マスターエフェクトは、短めのルームリバーブと深めのディレイをかけるようにしてます。

あと、味付けで大事だと思うのが、倍音的な要素ですね。リボンの+X軸にクロスフェードで1オクターブ上の5度が鳴るようにPROGレベルで設定すると味が出ます。演奏するときに時々かすかに音が重なるくらいにリボンを使ってやると音色に深みが出たりしますよw。ジョイスティックを半倒しにしてワウがかかり切ってない状態の音で演奏するのも結構雰囲気作りに欠かせないですね。

この記事で挙げてるNord Leadで作った音色も大体このアプローチを元に作成/演奏してます。

参考になればコレ幸い♪




投稿者:Ryo=しろたんの人@2009年03月07日 22:16

お返事ありがとうございます!
書いてくださった事の大体は実行済みで、奏法や音のキャラ自体はかなりデレクのソレに近くはなってる(つもり)ですが、音そのものが、まだ普通のシンセリードをワウやハイゲインなどのエフェクトで、なんとか近づけてる感がありまして><

リボンコントローラーは気付きませんでした。なるほど…

自分は「ニコニコ動画」で、それなりに有名なシンセ奏者や、初心者向けシンセ講座とかを作ってるものなんですが、自分の精一杯のリード音がふんだんに使われているので、もし機会がありましたら聞いてみていただけたら幸いです…!笑
(デレクを弾いている訳じゃないのが残念ですが・・・)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4817856

でも本当に、このサイトのデレクのページは自分の鍵盤奏者人生を変えるほどの影響力がありました。本当に感謝しています☆
リードとオルガンはTRITNITY大活躍です。メインはFantomXです 笑




投稿者:りょ@管理人@2009年03月13日 10:45

亀レスすみません、

どうやらRyoさんのコメントがシステム側でスパム判定を食らってしまってたらしく、表示されてませんでした。今さら気づいて解除させていただきました。
m(_ _)m

てなわけで再コメントどうもです。ニコニコ動画の投稿、見させていただきましたよ。いやーコピーがんばりますねぇw。伴奏の打ち込みから演奏の仕込みやら音色作りまで大変でしょうに…。みなさんのコメントが熱くなるのも分かりますね。

シンセのリードですが、音質がエコノミーモードだったのか、ちょっと音色がクリアじゃなかったんですが、波形レベルでオクターブ重ねてませんか?デレク風にするならオクターブはいらないかもしれないですね。僕は基本波形はOSC1にSaw、OSC2にSineを使ってます。Sineは1オクターブ上に設定、キーシフトは+7にしてリボンX軸でクロスフェードって感じで。

「倍音要素」としてSineが鳴ってるのがデレクっぽさを出す上で意外と重要なのかもしれないですw。

しかし自分の書いた記事で他のキーボーディストさんに影響を与えることができただなんて光栄&嬉しいものですね(照)。参考になったようでよかったです♪




投稿者:Keyぼうず@2009年03月14日 16:15

横やり失礼。

Ryo=しろたんの人さんの動画、めっちゃ見てます(笑)。
どのリードも音も、好きな音です。いいですね!!

しかしレベルの高いやりとりですね~。
私も、デレクではないですがリード音作りにはあれこれ試行錯誤を重ねている身なので、傍から見ていて興奮してしまいました。
この、音の作りこみのロマン(?)はシンセ奏者ならではですよね。




投稿者:Ryo=しろたんの人@2009年03月14日 23:05

連続で質問したり、動画のURL貼り付けたりしたので、消されてしまったのかと思いました><
コメントありがとうございます!
その通りです、オクターブ重ねてます、良くわかりますね!さすがです!笑
暇を見つけて、お返事コメントを参考にもう一度いじってみようと思います!

Keyぼうずさんも動画見ていただいて、ありがとうございます!
ちなみに原曲の上から自分の音を重ねてるので、打ち込みはしていないことが多いです。忙しい日々が続きますが、これからも頑張ります




投稿者:りょ@管理人@2009年03月16日 09:32

いやいや、そんなにアッサリ削除はしませんよw。

Keyぼうずさんも言うとおり、確かにマニアックなレベルのやり取りですねw。

今やコルグのウェブサイトでもミュージアム入りしているTrinityについて熱く語れる人はやっぱりまだ居るんだなと再確認w。まだまだ現役でいける機材だと思うので引き続きいじり倒していきましょう♪




投稿者:NoName@2014年06月14日 15:28

歪みやワウとかはモノシンセでリードを弾くときなんかにいいかも
フランジャーやコーラスの空間系なら普通のシンセでコードを弾くときに使えそうだけど、ギター用だと音域が狭くなるかも

逆にジョンフルシアンテはmoogのシンセ用エフェクターをギターに使ってたな




コメントする